いい加減

こんにちはShohkoです。

 

早速ですが、セラピストという職業柄、食や生活のあれこれにこだわりがあると思われることが多く、

そして実際に、野菜や調味料、調理器具には一定のこだわりやルールがあります。

 

 

まずは卵。

卵はホルモン剤や飼料の薬剤が生体濃縮されているので、

農薬つきや遺伝子組み換えの飼料を与えられ、ホルモン剤を投与されたケージ卵だと危険。

だから私は無農薬飼料の平飼い卵~♪

 

意識高い系よろしく鼻高々に言いたいのですが、

実をいうと、スーパーの卵が生臭すぎて食べられないのです。

朝に弱く、朝ごはんは卵かけご飯くらいしか用意できないし食べられない私にとっては

卵が生食できないのは死活問題。 関係ないけど卵かけご飯は卵黄のみ派♪

値が張ることや危険な事よりも重要。

 

同様に、野菜や調味料、調理器具に関しても

「こりゃ無理だな」という悪い理由(デメリット)がある故にこだわり始めたのですが、

一方でそれ以外にも外せない事や楽だったりおいしいというメリットがあり、

種類やその時々の状況によって都度考え、臨機応変に選択しています。

 

たとえば、普段はコーンシロップや果糖ブドウ糖液、グルタミン酸ナトリウムなどが入った食品は避けますが、

作る気力がなければお惣菜や冷凍食品もありがたく使用するし、

外食では農薬やらホルモン剤も気にせず何でも食べます。

 

添加物を気にしながらの食事なんて全く楽しくないし

何より、せっかく友人といるのに「これは大丈夫か?」なんて考えている時間がもったいない。                

楽しく過ごせば免疫も体温も上がるし、体がきちんと機能していれば少々の毒は分解できます。

反対に、イライラしてる時って消化不良になりませんか?

「オーガニックじゃなきゃ!」と固執したり、それ以外のものにケチをつけるのもなんだか心が不健康。

良いものを食べても胃もたれしそう。

 

しかし、「体がきちんと機能していれば」と書いた通り、

添加物・農薬・遺伝子組み換えバンザイ!なオーガニック後進国の日本では

無造作に食べていたらハッピー♪では解毒しきれない量の毒素を取り込んでしまい

体に異常を来すのも事実(生活習慣病や血流障害(冷え)、生理不順も食べ物の影響大)。

ハレを楽しむためにケの普段に気を配るのはマストです。

 

 

「こうじゃなきゃいけない!」とがんじがらめにならず、

自分のゆずれないポイントはどこか?考えながら

健康であることに固執せず、

臨機応変に、

楽しんで体づくりするのが良いように思います。

 

 

セラピストなのに煎餅食べるんですね!拘ってるんじゃないんですか?なんて言われるときに私が返す言葉(結構言われる)

いい加減は良い加減~♪

 

基本能天気で話し方もとろいので「あ、こいつやっぱアホだな」という顔されますが、

結構いいこと言ってるし、我ながら上手いこと言うなと思っております☺